スタッフブログ

「お家づくりの流れ」

皆さん、こんにちは!
「はじめてのお家探し相談窓口」です。

さあ、憧れのマイホームを建てるために計画を進めていこう!と思ったら、
気になるのは、契約から入居までどんな流れで進んでいくのか・・・
分かりやすくご紹介いたします!

 

お家づくりの流れ

 

ご来場から契約までの流れ

ご来場
来場

お客様のご要望について、
希望のエリア、広さ、ご予算などをお聞かせください。

 

お家づくりのご相談
家づくり

どんな暮らしをしたいか、
住まいへの思いをお聞かせください。

 

適正予算のご案内
住宅の資金計画
お客様に合った適正予算をご提案いたします。

 

分譲地の説明
相談
当社の環境調査隊が調査した周辺環境や、
分譲地コンセプトについてご説明いたします。

 

分譲地・モデルハウスのご案内
ご案内
実際に、分譲地やモデルハウスをご案内いたします。

 

お見積りのご提案・ローンシュミレーション

ご購入に必要な費用の見積もりや
月々のお支払いに無理がないか、
シュミレーションをご提示いたします。

ご契約
契約

分譲地や建物など、ご納得頂いたうえでご契約となります。

 

 

ご契約からお引渡しの流れ

設計打ち合わせ

設計

プランナーと間取りなどについて打ち合わせを実施します。

 

 

インテリアコーディネーターと打ち合わせ
インテリアコーディネーター

インテリアコーディネーターと内装等について打ち合わせを実施します。

 

地鎮祭
地鎮祭
地鎮祭とは工事の無事や安全と建物や家の繁栄を祈る儀式のことを言います。
ご希望がございましたら、
神社 (神主さん) に地鎮祭を依頼することも可能です。
※神社へ依頼する場合は要別途費用

着工
着工
着工ですが、
考えている建物プランが建築基準法などの法令に適合しているかどうかを
当社が行政や民間の指定確認検査機関に建築確認の申請を実施し
確認審査を受け着工となります。

第三者機関による調査・社内検査
第三者機関
基礎工事は基礎立ち上がり幅の確認やアンカーボルト設置位置の検査・確認など行います。
完成前に行う検査内容は、内装確認など目視できる範囲での確認を行います。

 

施主調査

設計検査と前後して、施主様に検査をお願いしています。
ここで指摘がなかった項目につきましては、
施主様が了承いただいたものとさせていただきますので
納得のいく出来になっているか入念に検査いただいております。

 

お引渡し
お引渡し

鍵を施主様にお渡し、一回施錠、解錠を行っていただきます。
設備機器類の取り扱い説明も実施いたします。

鍵・建物の引き渡し書・請け書、確認申請書、取扱説明書綴り、保証書、完了検査済証をお渡しします。

アフターメンテナンス
リフォーム
日本中央住販では「生涯お客様制度」を創設。
ご契約から生涯、
お客様の「快適住環境維持」を提供し続ける企業として宣言します。

 

 

このような流れになります。
なんだかやることがいっぱいだな・・と思われた方もご安心ください。
最後までお客様をサポートし、
分かりやすくご説明しながら進めていきます。
分からないこと、不安なことは何度でもお尋ねください😊

お客様の一生のお買い物になる世界に一つだけのお家を
完成させるために精一杯取り組ませていただきます!

 

 

 

 

関連記事