スタッフブログ

「二世帯住宅」

皆さん、こんにちは!
「はじめてのお家探し相談窓口」です。

 

二世帯住宅には、色々な形がありますよね。
共用タイプ、一部共用タイプ、完全分離タイプ

ご家族に一番ぴったりな形で、お互いが気を使わなくて済む納得できるお家にしたいですね。

二世帯住宅

 

共有タイプ

生活に必要な設備をすべて共有するため、費用を安く抑えられるのがメリット。
間取りが一般的な住宅とほとんど変わらないため、将来的に一世帯になったときもそのまま住み続けられます。
また、両世帯の距離が近く、いつでも様子が分かるため何かと安心です。

しかし。お互いの状況が分かる共有タイプだからこそ、
プライバシーの確保がしにくいというところも。

二世帯住宅

 

一部共有タイプ

一部の設備を両世帯で共有するため、ある程度の近い距離で生活でき、
生活空間を適度に分けているので、プライバシーを確保しながら程よい距離感を保てます。

生活スタイルの違いがあっても生活しやすく、
完全分離型タイプと比較すれば、建築費用を安く抑えられます。

共有タイプよりはお互いのプライベート空間が保てますが、
完全分離タイプよりは少し配慮が必要ですね。

二世帯住宅

 

完全分離タイプ

お互いのプライバシーを完全に保てるので、
精神的に落ち着いて生活できますね。
何かあっても隣にいるのですぐに駆け付けることが可能です。

しかし、住居を分け生活に必要な設備を2つずつ設置するので、建築にかかる費用は高めになります。
住宅のために確保しなければならないスペースも広めです。
共有タイプ、一部共有タイプと比べたら、交流する機会が減ってしまうこともあるかもしれません。

二世帯住宅

 

参考プラン(親子二世帯住宅)

上下完全分離型の2世帯住宅として参考プランを作りました。
※詳しくは担当者にお尋ねください。

参考

参考

玄関は隣同士ですが、1Fは親世帯としてお使いいただけます。
駐車場はそれぞれ2台ずつ確保。

参考

2Fは、子世帯としてお使いいただけます。

 

また、平屋で二世帯住宅を検討する方もいらっしゃいます。
段差がない分危険がなく、生活しやすいのが人気ですが、
平屋でご検討される場合は、
共有部分が多いほど建設費用の節約になりますよ😊

平屋

 


🏡「なにから始めれば良いのか分からない」そんな不安をお持ちの方も、

納得、安心していただけるまでスタッフが一つ一つ丁寧に解決していきます。

お客様に合ったぴったりのお家を一緒にお探ししますので、ご安心ください!

 

関連記事