スタッフブログ

「エアコン掃除の大切さ」

皆さん、こんにちは!

『はじめてのお家探し相談窓口』松本です。

日本で暮らすには必需品なエアコン

これから夏に向けてどんどんエアコンの出番も増えていきますよね。

最後にエアコンをお掃除したのはいつ頃が、思い出せますか?

エアコンを掃除することは【健康を守る】【電気代の節約】に繋がります!

・エアコンにカビは健康に悪影響・・・!?


エアコン掃除をしないと、内部にカビが溜まりす。そして、そのカビがエアコンの風と共に部屋に蔓延します!

そのカビを私たちが吸い込んでしまうととても健康に悪いのです。

中には肺炎につながってしまう場合もありますので、注意が必要です。

・エアコンのホコリは電気代を高騰させる・・・!?


エアコンにホコリが溜まると、フィルターが目詰まりし、効率よく動かなくなってしまいます。

そして、必要以上に電力を消費してしまうため、ホコリのお掃除をしないと電気代が高騰してしまうことがあるのです。

また、最近多いのがお掃除機能

お掃除機能が付いていると、エアコン掃除は必要ないと思いがちですが、ダストボックスに溜まったホコリは自分で捨てないといけませんよね?

ダクトボックスをそのままにしておくと、ホコリがエアコンの吸い込み口をふさいでしまいます。

ホコリはカビの元。吸い込み口にカビができてしまうなんてことも。

お掃除機能は、カビの除去まではしてくれないです。

お掃除機能付きエアコンは、あくまで掃除が少しラクになるぐらいの感覚でいましょう。

・掃除のポイント


①フィルター・・・エアコンを使えば使うほど汚れが溜まってく。お掃除の目安はこまめに週1回

②ルーバー・・・風向きを上下左右に変えてくれる。お掃除の目安は3ヶ月に1回程度

③カバー・・・フィルターを覆う前面部分。お掃除の目安はルーバーと同じく3ヶ月に1回程度

お掃除をするときは、コンセントを抜きましょう。

コンセントを刺したままお掃除をすると、感電漏電などとても危険です!

・室外機のお掃除も忘れずに!


室外機も忘れずに掃除しましょう。

室外機に汚れは、エアコンがスムーズに動かなくなり、電気代の高騰を招いてしまいます。

掃除機などのご家庭にあるもので室外機はお掃除できますよ♪

いかがでしたでしょうか。

これからエアコンの出番が増える季節。

お家時間が増えていることもあり、稼働時間は長くなりそうですよね。

エアコンはこまめにお掃除して、電気代も健康も守りましょう!


🏡お家づくりに関するご相談・セミナーお申し込みはこちらから!

ホームページ→http://jyutakukan.com/snslp/

「なにから始めれば良いのか分からない」

そんな不安をお持ちの方も、納得、安心していただけるまでスタッフが一つ一つ丁寧に解決していきます。お客様に合ったぴったりのお家を一緒にお探ししますので、ご安心ください。

関連記事