スタッフブログ

2021.2.9「空気の考え方」

皆様、こんにちは!

『はじめてのお家探し相談窓口』の西村です。

 

皆様は室内の空気について考えたことはありますか?

「空気を制する者は、幸せを制す。」


室内の空気が、家族の健康を守る。

家づくりで一番大切な事は何でしょうか?

人によって大切にしている価値観はもちろん違うと思います。

私たちが大切だと考えるのは家族の「健康」についてです。

そこで特に重要だと考えているのが「室内の空気」です。

空気環境を良くすることで家族の健康に繋がる。

それこそが家族にとって一番の価値になるのではと考えています。


飲食物よりも身体に取り込む量が多い「空気」

人が一生のうち、体内に取り込む物質で一番多いのが「室内の空気」です。

人が一日に吸う空気は重さにして約21㎏、飲食物の7倍なのです。

家族が健康に暮らすために、飲み物や食べ物は選べますが、

「空気」は選べません。家の中で過ごす時間も長いことから、

室内の空気環境が大切になってきます。


建材を選ぶことは、空気を選ぶこと。

室内の空気が汚れる主な原因には、ハウスダストや建材から放散される化学物質などがあげられます。

ハウスダストはこまめな換気や掃除をする事で解消できますが、

後者はリフォームしない限り空気を汚染し続けます。

室内の空気をきれいにするには、

「建材選び=空気選び」と考えるべきではないでしょうか。


「室内の空気」は、体感いただく事が一番です。

気になる方はぜひ一度、無添加住宅モデルハウス、ショールームへ♪

店内にパンフレットもたくさんご用意しています!

ぜひお気軽にお立ち寄りください(*^^*)

皆様のご来店お待ちしております!

関連記事