スタッフブログ

2021.1.9「ニッチの飾り方」

皆さん、こんにちは!

『はじめてのお家探し相談窓口』松本です。

皆さん、ニッチってご存知ですか?

壁の一部を凹ませて、造り付けの飾り棚にしているので、部屋側に出っ張らず、壁内部にスッキリと物を飾ることができる空間です。

ニッチとは?

ニッチは、もともと寺院などの建築物に神像や装飾を祀るためのスペースでした
意外と古い歴史があり、語源はその建築史に由来しています。

最近では、ニッチ産業、ニッチ市場ニッチ戦略といったビジネス用語として使用されることも多いんです。

玄関にニッチを設ければ、インテリアやお花を飾れば一気に華やかに。

家の鍵などを置けば忘れてしまうこともなくなり、どこに仕舞ったかなど探すこともなくなりそうですね!

洗面所に設ければ、美容セットや歯ブラシなどすっきり収納でき、大きめのニッチならタオルなどの収納にも便利です。

小さなニッチをたくさん設けてお気に入りのアイテムを飾るのはもちろん、家族の写真を飾って、成長と共に思い出が増えていくのも素敵ですよね♪

ニッチがあるだけでお家が一気に華やかになって、ちょっとした収納スペースにも便利です。

ニッチの良さは、気軽にインテリアを楽しめること。

自分の「好き」や「アイディア」を詰め込んだニッチで、毎日が彩り豊かにもなると思います。

 

🏡お家づくりに関するご相談・セミナーお申し込みはこちらから!

ホームページ→http://jyutakukan.com/snslp/

「なにから始めれば良いのか分からない」そんな不安をお持ちの方も、納得、安心していただけるまでスタッフが一つ一つ丁寧に解決していきます。

お客様に合ったぴったりのお家を一緒にお探ししますので、ご安心ください!

関連記事