スタッフブログ

2020.12.31「掃除が楽になる家」

皆さん、こんにちは!

『はじめてのお家探し相談窓口』中尾です。

 

今日は、一年の締めくくりの日、大晦日です!

皆さん、大掃除をしたり、おせちを作ったり、家族でゆっくり過ごしたりと

毎年決まった過ごし方をしているかと思います。

しかし、大掃除は大晦日前に済ましておく方も多いのではないでしょうか?

 

そこで今回は、掃除がしやすいお家をご紹介致します!

間取りのポイント

 

マイホームを考えた時、間取りはもちろんですが、

通風・採光、断熱性や省エネ、いろんなことを考えます。

お手入れや掃除のしやすさは、間取りはもちろん、

取り入れる設備や建材によっても大きく左右されます。

 

 

・床

広い面積を占める床材は、素足で歩いたり、座ったりと肌が触れる部分です。

清潔に保っておくために、素材選びも重要です。

汚れやすい水まわりや子供部屋は、汚れ防止や耐傷性、耐水性のあるものを選んだり、

室内で犬や猫等のペットを飼われているのであれば、引っかきやおしっこへの対策を考えた

ペット用の床材を取り入れれたり。

 

 ・キッチン

最近のシステムキッチンは汚れにくく、

お手入れしやすい工夫がいっぱいです。

シンプルな形状で不必要な溝や凸凹が少なく汚れが溜まりにくいレンジフード、

コンロは、お手入れのしやすさでいえば、IHクッキングヒーターがオススメです。

 

・洗面台、お風呂

最近の洗面台、トイレ、お風呂などの設備は掃除がしやすくできており、

設備の仕様でそうじのしやすさが決まってきます。

早く乾く床材や、排水口もお手入れしやすい工夫がされているものや、

浴槽も汚れがつきにくく、簡単に掃除ができるものを選びましょう。

 

・トイレ

トイレも、汚れがつきにくく

落としやすい工夫が施されています。

水あかの付きにくい新素材のタイプや

独自の洗浄方式で汚れを落とすものもオススメです。

 

素敵な住宅が何十年と保てるよう、是非参考にしてみてください♪

 

🏡お家づくりに関するご相談・セミナーお申し込みはこちらから!

ホームページ→http://jyutakukan.com/snslp/

 

「なにから始めれば良いのか分からない」そんな不安をお持ちの方も、納得、安心していただけるまでスタッフが一つ一つ丁寧に解決していきます。

お客様に合ったぴったりのお家を一緒にお探ししますので、ご安心ください。

 

関連記事