皆さん、こんにちは!
『はじめてのお家探し相談窓口』松本です。
、
コロナウイルス第3波に突入したと言われている今。
だんだん学校や仕事が元に戻りつつありましたが、改めて在宅勤務・在宅学習が注目され、再度導入するところも増えてきています。
、
在宅といえば、通勤時間がなくなり電車や車、徒歩で会社まで行かなくていい。
自分のペースで仕事が進められるなど、良いイメージがありますが、
実際に在宅ワークをすると新たな悩みが出てくる方が多いようです。
、

常にお家や、お気に入りのカフェで仕事ができる反面、
オンオフの切替ができなかったり、在宅ワークに適した環境が不十分でストレスを感じたり集中できなかったりする方が多いようです。
、
また、家族に気を使ってしまたっり、電気代アップなども…

、
①遮音性・防音性の高い構造、建具を選ぶ

室外への音漏れや周囲からの騒音などを
気にせず仕事に集中できるよう、
窓や建具も遮音性・防音性の高いものを選ぶと良いでしょう。
、
②明るさと室温に注意
明るさや室温も仕事の効率化にはとても重要です。
電気代を抑えながら快適な環境を維持するためにも、断熱性の高さや、LED照明、省エネエアコンなど、経済性に優れた設備や仕様を採用すると良いでしょう。

、
③スペースは切り替えしやすい位置に。
個室や主寝室の一角などに設けることで、オンオフの切り替えもしやすくなります。

、
③インテリアの工夫
リモート会議で背景を気にする方も多いですよね。インテリアは背景の映り込みも工夫して考慮しましょう。

、
③デスク近くに収納スペースを作る
収納を設けるならデスクの近くが移動距離も短く出し入れも便利。
プリンターも置ければ効率アップ間違いなしです。
、

、
④ネットワーク環境を整える
在宅ワークには、インターネット環境は基本中の基本!スムーズに業務を進めるためにも、通信速度が速く安定した回線・セキュリティの高さも重要なポイントですね。
、

、
、

また、
テラスにテーブルや椅子を用意すれば、
ずっと室内で作業して籠りっぱなしにならず、息抜きにもなります。
外の空気を感じることで集中力を途切れさせないで、作業を進めることができますね!
、
、
~コロナ対策 安心・安全~
「はじめてのお家探し相談窓口」は、
コロナウイルス対策において、「安心安全宣言」を致します。

マスクの着用および手指の消毒
スタッフのマスク着用はもちろんここと、消毒液もご用意。
従業員はもちろんのこと、ご来社・ご来場いただく方にもご協力いただいております。
各接客ブースの感染対策
各接客ブースでは、飛沫感染防止用のアクリル板を設置しております。
