皆さん、こんにちは。
「はじめてのお家探し相談窓口」NCJaideco松本です。
、
だんだんと寒くなってきて、寒暖差も気になる季節に突入しましたね!
皆さん、お家の暖かさはどうですか?
お家の中でお部屋によって寒暖差は発生していませんか?
、
お家の中の寒暖差対策として、今まで断熱材【吹付硬質ウレタンフォーム】や【Z空調】などご紹介してきました。
今回はクレバリーホームの【ENELITE】-エネリート-です!
、



、
、

小屋裏にこもった熱の侵入を防ぐ
ブローイング断熱材
小屋裏にこもった熱を室内に伝えないために、天井には厚さ300mmのブローイング断熱材を充填。
複雑に入り組んだ小屋裏の空間でも、このブローイング断熱材によって隙間なく充填でき、断熱効果をさらに高めます。
※地域によっては高性能グラスウールマットとなります。
、
外壁

高い断熱性・気密性・遮熱性を
実現した外壁断熱
外壁に高密度の無機質繊維系断熱材を充填し、外側にはフェノールフォーム断熱材1種2号CⅡを配した2重の断熱構造を採用。
また、壁内部の室内側をベーパーバリアシート(気密シート)で覆うことで気密性を高めています。
さらに、熱の放射を抑える透湿・防水・遮熱シートを採用しています。
、
窓

窓からの熱の出入りを削減する
樹脂サッシ+Low-Eトリプルガラス
住まいの断熱性能に大きく影響する窓には、断熱性に優れた「樹脂サッシ」と「アルゴンガス入りLow-Eトリプルガラス」を採用し、窓からの熱の出入りを削減します。冷暖房効率を高め、エネルギーのムダを大幅に減らしています。
、
基礎

床下全体を外気と遮断することで
優れた断熱性能を発揮
建物の外周に面した基礎の外側と内側に押出法ポリスチレンフォーム3種50mmを施工。
建物の外側で冷気を遮断するため床下空間が外気に左右されにくくなり、床下全体で高い断熱性能を発揮します。
、
お家の室内環境を整えると、生活すやすくなることはもちろん、寒暖差によって引き起こされる危険なヒートショックも予防できます。
結露も防止でき、窓際の掃除も楽ちん!
色々な種類があるので、それぞれの特徴からぴったりなタイプを取り入れてくださいね!
、
勿論、窓口相談でも、お客様が納得いくまで丁寧にご説明いたします!