皆さん、こんにちは!
「はじめてのお家探し相談窓口」の中尾です。
10月にはいり、すっかり秋ですね♪
朝晩冷えるので、体調には気を付けてお過ごしください!
さて、これから冬に向けてどんどん寒くなっていきますが、
お家も暖かく快適に過ごしたいですよね。
今回は、お家の断熱材について少しご紹介したいと思います!
断熱材の種類
主な断熱材は、9種類あります。
無機繊維のグラスウール、ロックウール
木質繊維のセルロースファイバー
天然素材のウールブレスや炭化コルク
発泡プラスチックのポリスチレンフォーム、
硬質ウレタンフォーム、フェノールフォーム
こちらが主な断熱材なのですが、アクアフォームという断熱材もございます。
・アクアフォーム
今回ご紹介したい断熱材がこのアクアフォームです。
繊維系断熱材ではなく泡状の断熱材になります。
断熱材を吹き付けるためグラスウールなどより隙間なく施工が可能になり、
高気密・高断熱を保つことが可能です。
-2-768x1024.jpeg)
こちらは、実際に使われている材料で実験した様子です。
・ポリオール(樹脂、触媒、水)
・イソシアネート(接着剤)
この2つの液体を混ぜます。
-768x1024.jpeg)
少しずつ膨らんできます。

そして、ここまで膨らみます!
なんだかふわふわしてそうな見た目ですが、しっかり固まります。
このように泡状なので、木材の隙間などに入り込み、密着することによって取れなくなります。
グラスウールなどは、施工業者によっては隙間ができてしまったりなど
技術の差により本来の性能を発揮できないことがありますが、
アクアフォームではそのようなことが無いため、高気密・高断熱を実現できるのです。

また、Z空調との相性も良いので、ダブルでさらに快適なお家にできます♪
これからの時期にリフォームやお家を買うか検討中の方は参考にしてみてください!