スタッフブログ

2020.9.5「ZEH住宅とは?」

皆さん、こんにちは。

「はじめてのお家探し相談窓口」の西村です。

以前ブログでもご紹介した省エネルギー住宅“つつむハウスZEH”

省エネルギーて言っても、コストがかかったり、デメリットも多いんじゃないの?と敬遠される方もいらっしゃると思います。

そこで、今日はもう少し掘り下げてみたいと思います。

ZEHてなに??

ZEH(ゼッチ)とは、“Net Zero Energy House”の略称。

特徴は、住宅の高断熱化と冷暖房の設備の高い効率化で大幅な省エネルギー性能の向上、また、太陽光発電などでエネルギーをつくり出す、創エネルギー設備を取り入れ、年間に消費するエネルギー量をゼロにする住宅のことです。

【メリット】

◎光熱費の削減

コロナウイルスの影響でお家で過ごすこと、在宅ワークの増加。その分光熱費がかかることは避けられません。10年、20年先を考えても家計の負担は軽減されます。

◎環境にやさしく、災害に強い

近頃では、温暖化による異常気象も多くなりましたよね。各家庭にZETを取り入れることで、火力発電所の稼働が減ります。それにより温室効果ガスの軽減。温暖化を防止に繋がります。自家発電力で、太陽光パネルと蓄電池があれば、災害時にも役立ちます。

◎補助金制度

2020年度(令和2年)までZETの要件を満たすと1戸につき60万円の補助金を受けることができます。さらに、ZEHの要件を満たした上で、蓄電システム補助の要件も満たすと、追加で最大20万の補助金を受けることができます。

売電収入

太陽光発電で得たエネルギーの余った電気を電力会社に売ることも可能です。

資産価値が高い

住宅のBEL(建築物省エネルギー性能表示制度)があり、5つ星評価でエネルギー性能を評価しています。その評価がよって売却額が変わります。5つ星であれば、資産価値も高いということです。

日本中央住販の“つつむハウスZEH”はBEL評価5つ星を獲得しています

初期費用はかかっても、将来性を考えるとメリットのある住宅です。

関連記事