スタッフブログ

2020.8.6「共働き夫婦の便利な間取り」

皆さん、こんにちは。

「はじめてのお家探し相談窓口」松本です。

今は、お子様が生まれても女性も仕事を続けることが多い時代ですよね。

共働きとなると、お子様の送り迎えや掃除、洗濯、ご飯の準備・・・少しでも効率よくこなしていきたいですよね!

そこで、共働きの方におすすめの間取りをご紹介いたします♪

使い勝手のいいパントリー

パントリーがあれば、買いすぎてしまった調味料なども

すぐに収納することができますね。

キャビネットや食品ストッカーと比べ、

何があるかひと目で把握できるので

ご飯係が変わっても把握しやすく安心ですね!

ランドリースペース

衣類を洗う、干す、畳む、アイロンをかけるなど、

洗濯作業にまつわるすべてを行うスペース。

洗面室にある洗濯機で洗う→2階のバルコニーで干す→寝室でたたんで各部屋にしまう

この工程が1箇所でできてしまうからすごく効率的です。

家事の時短につながります。

また、アイロン台もあるのでその場でかけることができます。

家事動線の改善だけでなく、

雨や花粉などを気にせずに洗濯できるのも嬉しいメリット。

リビングカウンター

仕事が終わって帰宅→次は晩御飯の用意‥

と忙しく働くママとお子様が少しでも多くの時間を一緒に過ごせるように考えられたリビングカウンター。

同じ空間にいることで

お子様の宿題を家事の間に見ることもでき、会話も増えます。

また、お子様だけでなくパソコンで仕事のメールを確認したり

読書を楽しんだりと何かと使い勝手のいいカウンターです!

共働きで忙しいお母さんとお父さんで家事の分担をするときも、食材のストックをパントリーで共有でき、

洗濯もランドリースペースで天気や花粉に振り回されることなく効率的にできます。

ファミリーカウンターがあればお子様と同じ空間にいることで会話もでき寂しい思いもさせることなく、

お母さん、お父さんのちょっとした作業スペースにもなり、忙しくても家族の時間を過ごすことができます!

これからお家を建てることをお考えで共働きの方は、ぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?

関連記事